アプリダウンロード!限定クーポン配布中!
食品・グルメ通販のベルーナグルメ 母の日ギフト・プレゼント特集 【母の日プレゼント決定版!】お花以外のギフトの選び方や予算、おすすめ商品をご紹介

【母の日プレゼント決定版!】お花以外のギフトの選び方や予算、おすすめ商品をご紹介

【母の日プレゼント決定版!】お花以外のギフトの選び方や予算、おすすめ商品をご紹介

毎年5月の第2日曜日にやってくる「母の日」。
王道のカーネーションをはじめ、お菓子や小物などさまざまなプレゼントがありますが、せっかくならお母さんがいつも以上に喜んでくれるものを選びたいですよね。

しかし好みに合わせるのはなかなか難しく、かといって毎年お花というのもなんだか味気ないもの・・。
そこで今回はプレゼント選びのコツやポイント、また平均予算内でのおすすめ商品をご紹介します♪

母の日 プレゼント選びのコツとポイント

「喜んでもらいたい!」という思いが強いほど、母の日のプレゼント選びには時間がかかってしまいます。
悩みすぎてなかなか決められず、結局「無難なカーネーションを贈ることになった」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
悩んでいる方は必見、プレゼント選びの3つのポイントをご紹介!

ヒントは会話の中に!

母の日のプレゼント選びのヒントは、普段の何気ない会話の中や、贈る相手の趣味・習慣などに潜んでいます!
何気ない会話の中にアンテナを張っていれば、欲しがっている物や現在困っていること、不満などを把握することができます。
例えば、「疲れやストレスがたまっている」という場合にはリラクゼーショングッズやマッサージのギフト券、「キッチン周りが不便だと困っている」という場合であれば、キッチングッズなどが喜ばれるでしょう。
また、趣味や習慣に関する実用品のプレゼントもおすすめです♪

気を遣わせない配慮を!

喜んでもらいたいと張り切りすぎると、かえって相手に気を遣わせてしまう場合があるため、あまりにも高価な物をプレゼントするのはNG。贈り物の金額や食事会の規模などには配慮が必要です。
一概には言えませんが、決して安過ぎず高過ぎない3,000円~5,000円程度を目安にするのがおすすめ!
受け取ったお母さんが気を遣うことなく素直に喜べるプレゼントを探してみましょう。

想いを伝える工夫!

想いを伝える工夫! 時間をかけて一生懸命選んでも、時にはプレゼントが相手の好みに合わない場合もあります。
意図せず誤解を招いてしまったり、不快にさせてしまう可能性もゼロではありません・・。
そんなケースを減らすためにもオススメなのが、メッセージカード!日頃の感謝を文字にして伝えることにより「心がこもっている」と感じる方も少なくありません。
誤解されることなく気持ちが伝わるでしょう。
母の日の定番メッセージ&心をグッと掴むポイント!の記事はこちら

【予算3,000円~5,000円】ジャンル別おすすめプレゼント12選

①スイーツ・グルメ

スイーツ・グルメ

【デパ地下や人気ブランドのスイーツ、フルーツ、グルメ、高級肉など】
美味しいものを食べるものが好きなお母さんには、グルメ・スイーツギフトがおすすめです。
特にデパ地下や人気ブランドの高級グルメ・スイーツは、気になっているけれど自分で買うほどではないという方も多いと思います。こういった特別感のあるプレゼントはお母さんに喜ばれるでしょう。

グルメギフト一覧はこちら

小田口屋お母さん想い彩りさつま揚げ グルメギフト一覧はこちら
人気ブランドのスイーツやメッセージ入りのグルメなど、見て楽しい食べておいしいグルメ・スイーツギフトをご用意しました。


②化粧品

化粧品

【リップやハンドクリーム、口紅、美容液、フェイスマスク、アイシャドウなど】
「いつまでも綺麗でいてね」という気持ちを込めて、化粧品をプレゼントするのもおすすめです。
この機会に、普段買わないような少し高めの化粧品を贈ってみてはいかがでしょうか。

③美容グッズ

美容グッズ

【スチーマー、美顔器、美顔ローラー、ヘアアイロン、ホットビューラー、ネイルケアなど】
美容に関心強いお母さんにおすすめなのが美容グッズ。
いつも以上に綺麗になれ、長く使える美容グッズはお母さんに喜ばれるでしょう。

④家電製品

家電製品

【レンジ、トースター、炊飯器、ドライヤー、扇風機、掃除機、ポット、コーヒーメーカー、圧力鍋など】
いつも家事を頑張るお母さんに、家電製品をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
実用性のある家電製品は、毎日の生活に活用できるものなので喜んでくれるお母さんも多いことでしょう。

⑤ファッション雑貨

家電製品

【財布、カーディガン、ストール、バッグ、ポーチ、ハンカチなど】
おしゃれ好きなお母さんにはファッション雑貨をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
特におすすめするのがカーディガンやストールです。日よけや冷房対策として役立つので、これからも季節にぴったりです。

⑥日用品

日用品

【電動歯ブラシ、パジャマ、タオル、洗剤、せっけん、エプロンなど】
普段の会話から「○○がなくて困っている」など、お母さんのふとした言葉から日用品をプレゼントしてみるのもおすすめです。
何気ない言葉を覚えていてくれた、ということだけでお母さんもうれしい気持ちになることでしょう。

⑦食器

食器

【マグカップ、ワンプレート、焼き物、食器、カトラリー、お箸など】
毎日楽しく料理をしてほしい、という思いを込めておしゃれな食器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
おしゃれな食器は、毎日の食卓を華やかに彩り、お母さんも明るい気持ちにさせてくれることでしょう。

⑧お茶・コーヒー

お茶・コーヒー

⑨エステ・リラクゼーション

エステ・リラクゼーション

⑩観葉植物

観葉植物

⑪手作りのアルバム

手作りのアルバム

お義母さんへ贈るものは、実母と同じものがベスト?

お義母さんに何を贈ろうか悩んでしまう方も多くいらっしゃると思います。
好みが偏り過ぎていないものなら、実母と義母で同じものを贈った方が無難なようです。
違うアイテムを贈る場合は予算を合わせるなどして、中身に差がつかないようにするのがおすすめです。
好みを聞いてからプレゼントを選べば間違いありませんが、難しい場合もあります・・。
そんな場合は、旦那さんにリサーチをお願いできるといいですね。

まとめ

☆「母の日 プレゼント選びのコツとポイント」まとめ
1. 普段の会話の中から、趣味・嗜好、興味関心をキャッチアップする
2. 母の日ギフトの予算は3,000円~5,000円を目安にする
3. メッセージカードや手紙、ビデオレターを添えて、日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝える

☆「【予算3,000円~5,000円】ジャンル別おすすめプレゼント12選」まとめ
1. 趣味・嗜好、興味関心を加味して、なるべく実用的なものを選ぶ
2. 普段自分では買わないけど「食べてみたい」、「使ってみたい」と思ってもらえるものを考えて選ぶ
3. 自分で使ってみて良いと思ったものを勧めるのも良い

ぜひプレゼント選びのコツとポイントを参考にして、例年よりもステキな母の日プレゼントにチャレンジしてみてくださいね♪

▼母の日の贈り物をお探しの方はこちら
母の日ギフト・プレゼント特集2024 母の日ギフト・プレゼント特集2024

母の日お役立ちコラム一覧